top of page

空気還元&空間清浄コーティング
ミラクトロン
ってなに?
Why!?
〜目次〜
目次クリックでそこまでスキップできます。
◯動画で紹介
動画で紹介
◯ミラクトロンってなに?
ミラクトロンってなに?
今までのコーティング剤の欠点を克服した
次世代のコーティング剤。
■今までのコーティング剤の欠点
従来より室内の消臭・抗菌には「光触媒」という技術が主流で使用されております。
しかし「光触媒」には光(紫外線)の存在が必須条件のため、天候・昼夜・建物や室内の向きなどの環境条件により効果が一定ではなく、また光(紫外線)が無いと全く反応しない問題があると言われており、解決されていないのが実情です。
また昨今「光触媒」の主成分である酸化チタンに関して健康被害の懸念も出てきております。
従来の光触媒の欠点を克服した次世代の商品として、「ミラクトロン」を研究開発いたしました。
ミラクトロンは、光・熱・風・空気・水に対し化学反応を起こし、マイナス電子(-e)を発生させます。発生したマイナス電子が電子(水・酸素)に衝突し活性水素となり、活性水素の働きである還元作用により消臭・抗菌・抗ウィルスをはじめとする効果を長期間持続することができます。
■欠点の克服
■ミラクトロンの成分
ミラクトロンは、銀・銅・チタン・バナジウム・界面活性剤などからなる
安全な水溶液です。
◻︎銀(Ag)
銀イオンはブドウ糖菌、サルモネラ菌、ロタウィルスなど多くの細菌・ウィルスに対し殺菌効果、臭いの原因菌に対して効果を持つ。
人体への安全性も高い。室温における電気伝導率・熱伝導率、可視光線の反射率は金属中最大。
◻︎銅(Cu)
室内における電気伝導率・熱伝導率は銀に次2番目に高く、広く排水溝のぬめり取りや消臭に利用されており、体内では必須微量元素と言われ、脳の働きを正常に保つのを助ける役割をしている。
◻︎チタン(Ti)
温度、光、電磁波に反応し他金属(銀、銅、バナジウム)との電位差によってマイナス電子が発生する。自動車、バイクだけでなく人工骨やメスなどの医療用品に多用される金属の優等生。
◻︎バナジウム(V)
電位差が様々な作用をもたらし電子が飛び出しやすく、独特の働きを持っている。微量のバナジウムは膵臓から出るインスリンの働きを代行して血糖値を下げる。
◻︎酸化亜鉛(ZnO)
化粧品、日焼け止め、医療品等あらゆるものに使われている。
光触媒の性質もある。
◯ミラクトロン、メカニズムと安全性。
メカニズムと安全性
■ミラクトロンの還元分解のメカニズム

■ミラクトロンの優れた安全性
株式会社薬物完全試験センターによりミラクトロンの安全性が証明されております。
◻︎安全性試験エビデンス
※クリックで拡大表示されます。

◯急性経口毒性
試験結果

◯復帰突然変異
試験結果

◯皮膚刺激性
試験結果

◯皮膚感作性
試験結果
また従来のコーティング剤は酸化チタンやオゾン等の強力な活性酸素による酸化反応により有機汚染物質を分解していたのに対して、ミラクトロンは活性水素による還元反応により有機汚染物質を分解していますので、ミラクトロンは活性酸素による健康被害の懸念もありません。
◯ミラクトロンだけの3つの特性
3つの特徴
①効果の持続性
効果が3ヶ月や1年など短い製品が多い中、ミラクトロンはたった一度の施工で、5年間に効果を発揮。
ただしコーティング面が研磨されたり表面が剥がれてしまうと効果が損なわれてしまうので、3〜5年でのメンテナンスをお勧めします。
メンテナンス時に重ね塗りを行う事でより大きな効果も発揮します。
②空間全体で効果を発揮
従来の製品はコーティング面のみ、空間のみなど効果が限定的でしたが、ミラクトロンはコーティング面に接触した汚染物質は金属の触媒効果で分解を行い、空間に浮遊している汚染物質に対してはコーティング面から飛び続けているマイナス電子が還元効果で攻撃分解する事で、コーティング面だけでなく空間全体で高い効果を発揮し続けます。
③マイナスイオン空間に還元
マイナス電子が飛び交うことで空間がマイナスイオンで満たされ、ミラクトロンでコーティングした建物の中はいつでも森林浴をしているような快適な空間へと変わります。
◯ミラクトロン10の効果
10個の効果
住環境を安心で安全な空間にする6つの効果
ウィルス

①抗ウィルス効果
ウィルスを構造から分類した場合大きく2種類に分類され、そのどちらにも有効性を発揮。
代表的なインフルエンザウィルスやノロウィルス等をはじめ幅広いウィルスの不活性化が期待できます。
抗ウィルス性能試験
バクテリオファージを用いた抗ウィルス性能評価試験
▪︎検査機関
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所溝の口支所
▪︎試験ファージ
バクテリオファージQβ(NBRC 20012)
バクテリオファージφ6(NBRC 105899,JIS規格外)
▪︎試験にファージQβおよびφ6を用いた理由
ウィルスの構造からエンベロープを持つウィルス(例;インフルエンザウィルス)は「Qβバクテリオファージ」に分類され、エンベロープを持たないウィルス(例;ノロウィルス)は「φ6バクテリオファージ」に分類される。
以上の事から2種類のバクテリオファージを用いて試験を行う。
▪︎試験結果
バクテリオファージQβおよびφ6にてウィルス不活性化の確認。
右の図はクリックで拡大表示できます。

②抗菌効果
私たちの健康を害するO-157、レジネオラ菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌といった菌の不活性化が期待できます。
抗菌
抗菌性能試験
大腸菌・黄色ブドウ球菌に対しての性能評価試験およびルミテスターでの実地実験
▪︎検査機関
一般財団法人 ボーケン品質評価機構(画像1・2)
ルミテスターテスト(画像3)
▪︎試験内容
1枚目:大腸菌
2枚目:黄色ブドウ球菌
3枚目:ルミテスターを使った実地実験
(ルミテスターは医療現場や食品工場等で最も使用されている菌や汚れを測定し数値化する機会になります。)
▪︎試験結果
全ての実験で効果を確認。
右の図はクリックで拡大表示できます。

③防カビ効果
カビが私たちの目に見えない空間にも飛んでいます。ミラクトロンは塗布面だけでなく空間でのカビ発生や腐敗を抑制してくれる効果があるため、生花などの鮮度も長持ちします。
防カビ
防カビ性能試験

防カビ性能評価試験
▪︎検査機関
一般財団法人 ボーケン品質評価機構
▪︎試験内容
防カビ性能評価
▪︎試験結果
28日間の試験期間を設け、カビの発生が見られず防カビ性能が期待できる。
右の図はクリックで拡大表示できます。

生活するうえで気になる「臭い」避けては通れないものです。
タバコを吸う方、ペットを飼っているお宅ではどうしても悪臭が発生してしまうでしょう。
そんなタバコやペット臭など気になる臭いを短時間で強力に分解します。
④悪臭の分解
悪臭の分解
消臭性能試験
芳香消臭性能評価試験
▪︎検査機関
株式会社エコテックネオ
▪︎試験内容
1枚目:アンモニア(トイレの臭い)
2枚目:アセトアルデヒド(タバコの臭い)
3枚目:イソ吉草酸(足の裏等の臭い)
4枚目:トリメチルアミン(魚等の臭い)
5枚目:酢酸(汗臭)
6枚目:ノネナール(加齢臭)
▪︎試験結果
全ての実験で消臭効果を確認。
右の図はクリックで拡大表示できます。

近年問題となっているシックハウス症候群の原因とされている有害科学物質ホルムアルデヒドの低減が期待でき、より安全で快適な住環境に改善できます。
⑤シックハウス対策
シックハウス
ホルムアルデヒド低減性能試験

ホルムアルデヒド低減性能評価試験
▪︎検査機関
メーカー検査結果
▪︎試験内容
綿布に1.0ccのミラクトロンを塗布し、そこに初期濃度40ppmのホルムアルデヒドを散布し経過観察を行う。
▪︎試験結果
低減が認められた。

基準を大幅に超える静電気抑制効果で不快に感じる静電気を抑制してくれるため生活のストレスが減ります。
⑥静電気の抑制
静電気
静電気抑制性能試験

静電気抑制性能評価試験
▪︎検査機関
韓国の洗濯・清浄技術研究センター
▪︎試験内容
綿・藻を用いた静電気抑制効果の評価テスト。
▪︎試験結果
綿:2600V→900V 61.9%減
藻:3900V→1000V 74.4%減
低減効果を確認。
右の図はクリックで拡大表示できます。
一歩先のライフスタイル
4つの効果

⑦マイナスイオン効果
ミラクトロンはマイナス電子を放出しあらゆる効果を発揮します。
その過程で空間も電子バランスも整えてくれます。これにより生活空間がマイナスイオンに満たされた快適で健康的な森林浴空間へと生まれ変わります。
マイナスイオン

昨今省エネへの関心が深まりつつあります。
電子エレクトロンの力によって熱伝導率が向上し、これにより冷暖房の効率がアップします。
必要以上の温度設定をしないで済みますから省エネ効果が期待できます。
⑧冷暖房効率UP
冷暖房

空気の酸化を抑制してくれるため、人体や動物にとっても健康的な空間へと生まれ変わります。
⑨酸化の抑制
酸化抑制

空間の電子バランスを整えることにより、周波数が安定します。
音の響きがよくなり、音割れなどの不快感を減らしてくれます。
⑩音響効果UP
音響
住環境のお悩み、お気軽にご相談ください。
